【2024最新】大学受験・英単語帳のおすすめ3選!早稲田合格者が徹底調査!

今回は受験生にオススメしたい英単語帳を3冊に絞って紹介したいと思います。

受験英語に取り組むにあたって、まずはじめに用意しなければならないのが単語帳ですよね。

単語帳は受験勉強の期間中ずっとあなたのそばにいる、いわば「相棒」なわけです。

「相棒」を選ぶわけですから、色々な情報を参考にしたいところですが、世の中には単語帳選びの情報があふれています。

「単語帳のおすすめ 30選!」なんて言われると、選択肢が多すぎて、逆に混乱しませんか?

今回は自分の大学受験の経験をもとに、「これはイイ!」と感じた単語帳を、絞りにしぼって3冊ご紹介します。

実際に書店をめぐり、たくさんの単語帳を見比べて、内容を確認したうえで選んでみました。

アシスタント

この記事は、以下のような方におすすめです!

  • これから単語帳を買いに行くので、選ぶ際のポイントを知りたい。
  • とにかくシンプルで見やすい単語帳が欲しい。
  • 内容がコンパクトにまとめられている単語帳を知りたい。
  • 1冊で難関大学にまで対応できる単語帳を探している。
  • 長文や音源を通じて単語を覚えるのではなく、シンプルに単語・例文で暗記したい。

この記事を書いた人

ヒラク

TOMOSU BLOG 運営者・執筆者

地方の公立高校から1年の予備校生活を経て、早稲田大学政治経済学部政治学科合格。

目次

大学受験の英単語帳をおすすめするうえで重視したポイント

今回、おすすめの単語帳を選ぶうえで重視したポイントは次の6つです。

ボク個人の好みも含まれますが、多くの受験生が単語帳に求めるポイントとそう変わらないのではないかと思います。

デザインがシンプルであること

1つ目のポイントは「デザインがシンプルであること」です。

上にも書きましたが、単語帳は受験英語において1番と言っていいほど長い時間をともにする「相棒」です。

長時間見ていても目が疲れず、見やすいデザインであることが求められます。

必要以上に色分けされていたり、装飾があったりといったことは「単語を覚える」というプロセスにおいて必要ありません。

また、単語が均等に配置されていることも重要ではないかと思います。

こっちの単語にはたくさんの意味・説明が記載されているが、あっちの単語には少しだけ、というのではなく、おおよそ「一語一義」ですべての単語が均等に並んでいると、デザインとしても見やすいつくりになっています。

ですので、初めて単語帳を手にしてパっと開いたときに、自分がどう感じるのか。

いわゆる「ファーストインプレッション」を重視してみるとよいでしょう。

とある受験生

ついつい変わったデザインのものに惹かれちゃう…。

ヒラク

気持ちはわかりますが、長期間使うとなるとやっぱり「シンプル」が最強です。

必要最低限のボリュームに抑えられていること

2つ目のポイントは「必要最低限のボリュームに抑えられていること」です。

当たり前の話ですが、単語帳と辞書の役割は違います。

辞書の中から、単語帳の作成者が大学受験に必要な要素だけをピックアップしたものが単語帳であるはずです。

それは、「どの単語をピックアップするのか」という面だけではなく、「どの意味をピックアップするのか」ということも含みます。

その「ピックアップする」という作業に、作成者のノウハウや経験があらわれるのです。

意味をズラーっと並べて、「これ、覚えてね」というのでは、限られた時間しかない受験生には迷惑でしかありませんよね。

ですので「必要な単語の、必要な意味だけがピックアップされている」単語帳が、受験生にとってよい単語帳であると言えます。

とある受験生

ホントにいいものって、ムダがないですよね!

ヒラク

ムダを排除して、本質だけにフォーカスしているものを選びましょう!

その人の学習スタイルにフィットすること

3つ目のポイントは「その人の学習スタイルにフィットすること」です。

単語をどのようにして覚えるのか。【ひとつひとつの単語を単体で覚える人】【長文の中で覚える人】、はたまた【付属の音声を聞いて覚える人】など、さまざまだと思います。

あなたの学習法によって、必要な単語帳のタイプも分かれてきます。

ボクは【単体で覚えるタイプ】だったので、シンプルな単語帳を使っていました。

今回は、「ボクのおすすめ」ということですので、長文や音源ではなく、単語と例文の組み合わせで覚える学習法に最適な単語帳という視点で選びましたので、ご理解ください。

単語帳を選ぶ前に、自分がどのような方法で単語を覚えていくのがよいのか、じっくり考えてみるとおおまかな選択肢が浮かび上がってくるでしょう。

とある受験生

ふむふむ、自分の学習スタイルを把握することからだな。

ヒラク

個人的には、受験生は問題演習などでたくさんの長文に触れるから【単体で覚えるタイプ】で十分だと思います。

同義語・反対語・派生語などがまとめられていること

4つ目のポイントは「同義語・反対語・派生語などがまとめられていること」です。

ボクが単語を覚えるうえで意識していたことは、「1つの単語(例えば動詞)が出てきたら、その名詞形も形容詞形もいっしょに覚える」ということです。

例えば、【suggest:~を提案する】という動詞を覚えるときには、その名詞形【suggestion:提案】や形容詞形【suggestive:示唆的な】もワンセットにして覚えるようにしていました。

普通に考えて、【suggest(動詞形)】・【suggestion(名詞形)】・【suggestive(形容詞形)】をバラバラに覚えるのは非効率ですよね。

同じように同義語や反対語などもワンセットで覚えたほうが、効率がいいですし、記憶の定着を高めてくれます。

上にもあげましたが、ここでも大事なことは「受験に必要な同義語・反対語・派生語だけがピックアップされている」ということです。

必要以上に派生語が掲載されている単語帳は、デザインのところで書いたように単語それぞれが均等に配置されていない状態になっています。

「デザインが優れている単語帳」=「同義語・反対語・派生語が受験に必要な分だけピックアップされている単語帳」と言えるでしょう。

とある受験生

なるほど、関連語も「必要最低限」ってことね。

ヒラク

単語をネットワーク化して覚えることは大事だけど、それも入試に必要な分量に抑えることがポイント!

大学受験のスペシャリストが作成した単語帳であること

5つ目のポイントは「大学受験のスペシャリストが作成した単語帳であること」という点です。

「その単語帳を誰がつくったのか」という視点を持つということです。

単語帳の中には、大学教授などが執筆しているものがありますが、ボクはこのタイプはおすすめしません。

英単語に限らず、大学受験において必要なことは受験に必要な知識を覚えることだからです。

受験に必要な知識を提供できるのは、大学の研究室にいる教授ではなく、大学受験の現場にいる人ですよね。

大学受験の現場にいる人というのを具体的に言うと、高校教師・予備校(塾)講師・大手予備校(塾)といったあたりでしょうか。

今回ご紹介する3冊もすべて「大学受験のスペシャリストが執筆している」という条件を満たしています。

また、「複数のスペシャリストが作成に関わっている」単語帳もポイントが高いと言えます。

一人だけの片寄った視点ではなく、複数の人の視点でつくられているほうがやはり単語帳としての信頼性は高いはずです。

単語帳を選ぶ際は、「執筆者の欄に何人の名前がのっているのか」を見てみるのもよいかもしれません。

とある受験生

大学教授は「英語のプロ」ではあっても「受験のプロ」ではないですからね!

ヒラク

受験の最前線にいる人じゃないと、良い単語帳は作れませんよ。

1冊で複数の志望校試験に対応できること

6つめのポイントは「1冊で複数の志望校試験に対応できること」です。

受験生の多くが第1志望とは別に、複数の大学を受験するはずです。また、同じ大学であっても、複数の学部を受けますよね。

試験はそれぞれの大学・学部ごとに特色があり、出題パターンも異なります。

単語学習においては、そうしたさまざまなスタイルに1冊の英単語帳で対応することが求められます。

そのためには、各大学・学部の出題パターンを把握し、複数の大学の入試を網羅している英単語帳を選ばなければなりません。

となると、選択肢としては「長年受験生の支持を得てきたもの」「大学入試を徹底的にリサーチしている単語帳」が有力となってくるでしょう。

とある受験生

確かに、単語帳を2冊も3冊もやってるヒマないしなぁ。

ヒラク

だからこそ入試のパターンを知り尽くしている「受験のスペシャリスト」が信頼できるんです!

【大学受験におすすめの単語帳①】英単語ターゲット1900

単語帳の定番!

デザイン、内容、対応レベルのすべてにおいて万人受けする1冊。

英単語ターゲット1200英単語ターゲット1400英単語ターゲット1900
レベル受験準備共通テスト~中堅私大共通テスト~国公立二次試験・難関私大
見出し語の数1200語+中学レベル200語+熟語300語1400語1900語
音声無料公式アプリ、ダウンロード無料公式アプリ、ダウンロード無料公式アプリ、ダウンロード
ターゲットシリーズ一覧

英単語ターゲット1900のよい点

大学入試によく出題される単語を効率よく覚えることを重視している。

おおよそ「一語一義」で作成されている。

大学受験のプロである現場の先生や入試問題に精通しているスタッフが一丸となって作成している。

時代は変われど、定番のものはいつの時代も選ばれ続けますよね。「単語帳の定番を1冊だけあげなさい」と言われたら、多くの人が英単語ターゲットシリーズをあげるでしょう。

ボクが予備校に通っていたころにも多くの受験生に愛された1冊でしたし、実際に周りでも使っている受験生が多かったです。

そのうえで、ボクがこの単語帳をおすすめするのは、単語帳選びのポイントにことごとく合致するからです。

この記事では、ボク個人の視点からおすすめの単語帳をあげていますが、どの時代であれ、どんな人であれ、受験生が単語帳に求めるポイントというのは、大きくは変わらないのではないかと思います。

上記のような特徴を持つターゲットシリーズが定番として愛用されているのが、何よりの証拠ですよね。

定番があなたにとっての大当たりかどうかは断言できませんが、大ハズレはないということだけは言えると思います。

また1単語につき1つの例文が掲載されているのですが、その例文もすべて入試の過去問から選ばれています。

細かいところまで、大学入試に的を絞っている点も、受験生に愛される理由ではないかと感じました。

あなたが単語帳を選ぶ際には選択肢のひとつとして検討してみることをおすすめします。

とある受験生

ワタシの周りもみんな使ってます!

ヒラク

正直、単語帳としてのクオリティはNo.1!シンプル is ベスト!

英単語ターゲット1900の悪い点

人によっては、「学校の教科書のような堅苦しさ」を感じるかも。

イラストもないですし、著者のワンポイントアドバイスのような“ちょっとした小話”的な部分もありません。

学校の教科書を開いたときのような、すこし堅苦しい印象を受けました。

正直、これほど完成度の高い単語帳だと、悪い点をあげるのは難しいのですが、よい点の裏返しとして、オーソドックスすぎるという点があるでしょう。

それでも、めちゃくちゃいい単語帳ですけどね(笑)。

とある受験生

確かに、ちょっとくらいイラストあっても良かったかなぁ。

ヒラク

逆に言うと、そのくらいしか欠点が浮かび上がってこないってことですね。

【大学受験におすすめの単語帳②】英単語Stock4500

新時代の単語帳!

たくさんの工夫がちりばめられた1冊。

英単語Stock3000英単語Stock4500
レベル高校基礎~共通テスト高校標準~難関私大・国公立2次
見出し語の数1528語2155語
音声無料アプリ・ダウンロード無料アプリ・ダウンロード
Stockシリーズ一覧

英単語Stock4500のよい点

過去に出題された単語に加えて、今後出題が予想される単語も掲載

「頻度順」ではなく「問題形式別」に掲載している。

単語ごとに記憶の定着を助けるコメントが記載されている。

英単語Stock4500は4500と銘打ってはいますが、実際の見出し語は2155語ということですので、他の多くの単語帳と分量は変わらないと思います。

デザインがシンプルであること、受験のスペシャリスト(スタディサプリの英語講師)が執筆していることなど、単語帳選びのポイントに一致する点が多かったことがおすすめする理由ですが、それに加えてこの単語帳ならではの良い点があったので、上にあげた3つのポイントに絞って紹介します。

①過去に出題された単語に加えて、今後出題が予想される単語も掲載

過去のデータを分析するということは、世に出ている単語帳すべてが行っていることだと思いますが、Stock4500は、今後の出題が予想される単語も掲載しています。

出題パターンの多様化に伴って、時事にまつわる英作文を書かせる問題や、最近あったタイムリーな出来事に関するリスニング問題を出題するパターンなど、過去の分析だけでは対応できないケースも増えてきているでしょう。

このStock4500では、そのような傾向も踏まえて、過去と未来、両方を分析して単語をチョイスしています。

②「頻度順」ではなく「問題形式別」に掲載している。

単語帳の多くが、過去の入試において出題された頻度順に単語をランク付けしています。

もちろんこの方法もひとつのやり方ではあるのですが、こうした分け方は受験生に対して、頻度が多い単語=重要、頻度が少ない単語=あまり重要でないという誤解を与えているように思うのです。

ある一定以上の大学の場合、過去に入試ではそれほど問われなかった、単語帳の後ろのほうに出てくる単語も当然のように出題されます。

Stock4500は頻度順ではなく、「出題パターンごと」にカテゴリ分けしています。具体的に言うと「文法問題で出題される単語」「読解問題で出題される単語」「リスニングや英作文で出題される単語」といった感じです。

ボクは単語帳にのっている単語すべてが受験英語の基礎であるという考え方です。頻度が多い単語だけが基礎だとは思っていません。

ですので、Stock4500のようなカテゴリ分けは、ボク個人としては受験生に適していると思います。

③単語ごとに記憶の定着を助けるコメントが記載されている。

単語を覚える際に「単語のスペルを見る→意味を覚える」と機械的にできればいいですが、人間なかなかそうはいきませんよね。

なので上にも書いたように、同義語や派生語と関連付けて記憶したり、五感をフル活用して覚えたりするわけです。

それと同じように、ボクが単語を覚える際に重要だと思うのは「その単語にどんなイメージを持たせるか」ということです。

例えば、【praise:~をほめる】という単語を覚えるときには、「~をほめる」という意味をしっかり頭に叩き込みますが、それと同時に【praise】という単語に「ポジティブだ・良い感じ」といったイメージを持たせます。

そうして、ひとつひとつの単語に自分の主観的なイメージをなんとなくラベル付けしていって、ポジティブイメージの単語を頭の中で関連付けて覚えたり、反対にネガティブイメージの単語(例・【scold:~をしかる】)と対比させて覚えたりするわけです。

Stock4500には「記憶ブースター」といって、それぞれの単語に著者の一言コメントがついています。その単語にイメージを持たせる助けとなるとてもよい仕組みだと思います。

とある受験生

確かに「頻度順」だと後ろの方の単語がおろそかになりがち…。

ヒラク

「問題形式別」に区分けしてるのはホントにGOOD!1冊全体をまんばんなく学習しやすいですからね!

英単語Stock4500の悪い点

今後の出題が予想される単語を掲載した分、過去出題された単語が削られている。

「記憶ブースター」のコーナーが若干見づらい。

さきほど、この単語帳は今後の出題も見据えて単語をチョイスしていると言いました。

そのいい面の裏返しになるのですが、今後出てくるであろう単語が掲載されている分、「過去に出題された単語が削られてしまっている」という点があるのかなと思います。

ボクは受験において大事なことは、ほかの受験生が知らないマニアックな知識を知っていることではなく、みんなが知っていることを、自分も確実に押さえておくことだと思っています。

もちろん今後の出題傾向や時代の流れとして、過去の単語を削って未来の単語を掲載したことが、大正解だったとなるかもしれません。

ですので、この点について「悪い点だ!」と断言はできませんが、みんなが押さえている単語を自分は押さえられていないというリスクはありえると思います。

また上にあげた「記憶ブースター」の部分ですが、ビジュアル的に少し見づらいと感じました。

ヒラク

本書を使う人は過去問などを使って、「過去の単語」に触れる機会を確保しましょう!

とある受験生

ふむふむ、過去問でカバーすればいいわけか…。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

【大学受験におすすめの単語帳③】英単語オプティマ2000 標準編

すべてが高水準!

河合塾講師陣が執筆という安心感のある1冊。

英単語オプティマ 1600 基本編英単語オプティマ 2000 標準編
レベル難易度6段階中1~4段階の単語難易度6段階中2~5段階の単語
見出し語の数1600語2000語
音声ダウンロードダウンロード
英単語オプティマシリーズ一覧

英単語オプティマ2000 標準編のよい点

すべての面において、完成度が高い。

とにかくレイアウトが見やすい。

複数の講師が、執筆に関わっている。

こちらの単語帳は、今回ご紹介する3冊の中で最もマイナーかもしれませんが、その完成度の高さに驚かされました。

タイプとしては、1語につき1つの例文が記載されている「ターゲット1900タイプ」の単語帳になります。

対応レベルについては、はっきりと記載はされていなかったのですが、ボクの手にとってみた印象や、同シリーズで英単語オプティマ1600 基本編という単語帳が出されていることなどから考えて、共通テスト以上に対応していると思います。

特筆すべきなのは、単語それぞれがほぼ均等に配置されていて、レイアウトがきれいである点です。

カラーリングも含め、「とても見やすいな」という印象でした。内容とは関係ありませんが、表紙などもおしゃれです。

内容も含め、単語帳としての完成度はかなり高いレベルにあるように思います。

上にあげたポイントを単に満たしているだけではなく、「すべてを高いレベルで」満たしているのです。

ボク自身が受験生のときには、同じく河合塾が出版している「英単語2001」という単語帳を使っていたこともあり、自分の経験上、河合塾の単語帳は質が高く、コンパクトにまとめられているという印象です。

「複数の講師が執筆に携わっている」という点もボクの中では高ポイントでした。

とある受験生

確かにめちゃくちゃいい単語帳ですね。なぜ知名度が低いんだろう…。

ヒラク

河合塾の広報の人、頑張れ!

英単語オプティマ2000 標準編の悪い点

出版されて間もないので、定番を探している人にとってはNG。

1冊で難関大学まで対応できるのか、はっきりと書かれていない。

上記のように、ボク個人としてはとても高評価の1冊なのですが、出版が2021年ということで、単語帳の中でもかなり新しい部類に入る1冊です。まだ受験生の間に浸透しているとは言い難いという点があげられると思います。

単語帳はターゲット1900のように、長年にわたって受験生に支持されてきたことが評価するうえでひとつのモノサシになります。

大手予備校の河合塾が複数の講師陣を擁して出版しているので、質は間違いないと思いますが、受験生の信頼が蓄積された定番の単語帳を探している方にはおすすめできないかなと思いました。

また、対応レベルがはっきりしていない点も気がかりでした。

ボクの見た印象では難関大学にも十分対応可能なレベルにあると思いますが、他の単語帳のように明示されていないのが残念。

河合塾っていい参考書作るのに、詰めが甘いですね。(笑)

ヒラク

本書を使用して名古屋大学に合格したという方のコメントもあったので、難関大学にもイケるかと…。

とある受験生

ふむふむ、それならワタシの志望校にも使えるかな。

まとめ:自分の「相棒」を信じる。

いかがだったでしょうか。

世の中の英語学習サイトではあまりにも多くの単語帳をおすすめとしてあげていて、これでは逆に受験生は混乱してしまうのではないかと思い、ボク個人の視点で3冊に絞ってご紹介しました。

これから単語帳選びをする方に参考にしていただけるとうれしいです。

単語帳を選んだあとに大事なことは、自分の決めた1冊を信じて、疑わないこと

そして、その1冊を完璧にすること

この記事を読んでくださったあなたが、最良の相棒と出会い、志望校合格を果たすことを願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次